たったこれだけ!?運用中のWordPressのURLを変更!独自ドメインの直下に移動させる方法
最終更新日:2015/06/24
こんにちは、藤田です。
前回に引き続き、
サーバーコントロールパネル『Plesk(プレスク)』を使って
WordPressをインストールしたとき
ドメイン名のURLになるようにする変更手順を解説します。
※WordPress運用前の方はもっと簡単に変更できるので
こちらの記事を参考にしてください。
記事の目次
- 1 あなたのWordPress http://www.example.com/wordpress/ になってませんか?
- 2 オススメ Plesk(プレスク)を搭載した仮想専用サーバー
- 3 Pleskで簡単インストールしたWordPress
- 4 WordPressインストール直後のデフォルト構成
- 5 .htaccessとindex.phpをダウンロード
- 6 index.phpの編集
- 7 .htaccessの作成
- 8 .htaccessとindex.phpのアップロード
- 9 .htaccessとindex.phpをアップロードした後の構成
- 10 WordPressの管理画面(ダッシュボード)でサイトアドレス(URL)の編集
- 11 まとめ
あなたのWordPress http://www.example.com/wordpress/ になってませんか?
WordPressをインストールしたはいいけど、URLに/wordpress/とか/wp/がついてしまう!
独学で少しいじったら、トップページ以外表示しなくなってしまった!
なんてことありませんか?
今回は、
http://www.example.com/wordpress/
となっているWordPressのURLを
http://www.example.com
に変更する手順を解説します。
オススメ Plesk(プレスク)を搭載した仮想専用サーバー
今回解説に使用したのは仮想専用サーバーの『Plesk(プレスク)』を搭載したもので
今回の対象プランはSpeever(スピーバー)の以下のプランです。
・仮想専用サーバー VP-1+Plesk ※提供終了
・仮想専用サーバー ワードプレス専用プラン ※提供終了
・仮想専用サーバー ベーシック (VP-2)
・仮想専用サーバー ミドル (VP-4)
・仮想専用サーバー アドバンスト (VP-8)
・仮想専用サーバー マスター (VP-16)
Pleskで簡単インストールしたWordPress
Pleskの簡単インストール機能を使ってWordPessをインストールすると
デフォルトでは”/wordpress/”というディレクトリにインストールされます。
中にはURLの変更方法がわからずに、
http://example.com/wordpress/
というURLで我慢してワードプレスを使用しているひともいると思います。
運用前ならインストールをし直せば簡単にURLを変更できるのですが
既に運用してしまっている場合、インストールし直すのも大変です。
そんな方のために、WordPressのURLをドメイン直下に変更する方法をご紹介します。
WordPressインストール直後のデフォルト構成
『Plesk(プレスク)』の簡単インストール機能を使ってWordPressがインストールした
サーバー内のディレクトリ構成は以下のようになっていると思います。
※WordPressの管理画面(ダッシュボード)で
パーマリンク設定を行う前には”.htaccess”はありません。
.htaccessとindex.phpをダウンロード
まず最初にFTPソフトを使ってサーバーに接続して
“.htaccess”と”index.php”というファイルを
PCにダウンロードします。
※WordPressインストール直後には”.htaccess”はないので、
もし”.htaccess”ファイルがない場合は無視してOKです。
index.phpの編集
PCにダウンロードした”index.php”のファイルを編集します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
【変更前】 /** Loads the WordPress Environment and Template */ require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' ); 【変更後】 /** Loads the WordPress Environment and Template */ require( dirname( __FILE__ ) . '/wordpress/wp-blog-header.php' ); |
指定した箇所に
“/wordpress”
という記述を追加するだけです。
※もし http://example.com/wp/ というURLの場合”/wp”を追記します。
.htaccessの作成
“.htaccess”がない場合”.htaccess”を作成します。
パソコンで新規テキストファイルを開いて、
以下の【変更後】の内容を貼り付けます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
【変更前】 # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /wordpress/ RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /wordpress/index.php [L] </IfModule> # END WordPress 【変更後】 # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress |
ファイルを保存後、ファイル名を「htaccess.txt」などの仮の名前に変更します。
これで”.htaccess”の仮ファイルの完成です。
.htaccessとindex.phpのアップロード
FTPソフトでサーバーに接続し
準備した”htaccess.txt”と”index.php”を
サーバーのドメイン直下(ルートディレクトリ)にアップロードします。
アップロードした”htaccess.txt”の名前を”.htaccess”に変更します。
.htaccessとindex.phpをアップロードした後の構成
“.htaccess”と”index.php”をサーバーにアップロードした後の構成です。
※元のファイルは削除しません。
WordPressの管理画面(ダッシュボード)でサイトアドレス(URL)の編集
次にWordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインし
設定 > 一般 を開きます。
「一般設定」の「サイトアドレス(URL)」を編集します。
「サイトアドレス(URL)」の”wordpress”の記述を削除します。
「変更を保存」をクリックします。
以上で作業終了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
サブディレクトリにインストールしたWordPressのURLを
独自ドメインの直下に移動する手順は以上になります。
サーバーに接続したり、ファイルを編集したりする作業があると
一見難しそうに感じてしまいますが
実際に手順に沿って作業をしてみると
そんなに難しくないと思います。
手順をまとめると、全部で4ステップ
1.index.phpと.htaccessのダウンロード
2.ダウンロードしたindex.phpと.htaccessファイルの編集
3.編集したindex.phpと.htaccessファイルのアップロード
4.WordPressのダッシュボード「一般設定」の変更
「WordPress(ワードプレス)」はフリーのアプリケーションのため
どのレンタルサーバー業者でも基本的にサポート対象外の扱いですが、
もしかしたらわかることがあるかもしれないので
サポートまで相談してみてください。
0120-63-1138 (受付:平日9時~18時)