【超簡単】Facebook(フェイスブック)アカウント削除方法
最初は楽しかったのに、
いつの間にか「いいね!」をするのが事務的な作業になり
SNSでつながっているのが逆に苦痛に感じ始めるひとが多いようです。
そこで、Facebookをやめたいな~と思った時に
アカウントの表示を止める方法を案内します。
Facebookにはアカウントの「停止」と「削除」の2種類があります。
なんで2種類あるのかは知りませんが
非表示フラグを付けるだけのか、
レコードをデータベースから完全に削除するのか
違いはそんなあたりでしょうか。
さてさて、早速
削除方法について、画像を使って手順を追っていきます。
Facebookのアカウント停止方法
まずはお手軽で、すぐに方法が見つけられる、アカウントの停止方法。
[設定] > [セキュリティ] > [アカウントの停止]
以上です。
Facebookのアカウント削除方法
続いて、アカウントの削除方法。
右上の▼(三角形)をクリックして「ヘルプ」を選択
「ヘルプセンターを見る」を選択
「アカウントの管理」の「アカウントの停止または削除」を選択
「自分のアカウントを完全に削除するにはどうすればよいですか。」を選択
「Facebookにご連絡ください。」のリンクをクリック
「アカウントを削除」を選択
パスワードと上に表示される文字を入力し「OK」を選択
「アカウントを永久に削除」と表示さえるので「OK」を選択
以上で、14日後にアカウントが完全に削除されます。